パワハラでも労災は下りる!認定率アップ中|証拠があれば勝てる確率 ↑
こんにちは。
弁護士の林孝匡です(プロフィール)
パワハラでうつ病になりそう。労災認定されるかな?
ザックリいえば、
あなたが受けたストレスが
めっちゃデカければ労災認定されます
※ 正式には【精神的負荷が強】
近年、
パワハラを理由とした労災認定
増えています。
まじかよ
せやで、マジやで。
この記事では、
- どんなパワハラで労災認定されるか
- 労災認定を勝ちとるには、証拠が命
- 会社を辞めた後も労災申請できる
- 労災認定の現状(件数)
- どんな給付がもらえるか
- 労災申請の流れ
を解説します。
約7000文字あるので、
保存して、ゆっくりご覧ください
目次をタップできるので、
気になるところからどうぞ
本題に入る前に
本題に入る前に、
- パワハラの6類型
- スムーズに会社を辞める方法
をサラっと。
パワハラの6類型
パワハラって、そもそも何ですか?
を知りたい方は、
コチラをご覧ください。
基礎知識をザッと押さえれます。
▲ この記事で、
パワハラの6類型
- 手を出す(身体的攻撃)
- 言葉ぜめ(精神的攻撃)
- 仲間はずれ(人間関係の切り離し)
- 無理やん…(過大な要求)
- 仕事を取り上げる(過少な要求)
- プライベートに土足(個の侵害)
と
パワハラの3要件
を詳しく解説しています。
スムーズに会社を辞めたい方
こんな会社キツイので、もう辞めたい
という方は、コチラをご覧ください
- 退職代行を使ってスムーズに辞めたい
→ 【完全解剖】退職代行とは? | あなたの全疑問に答えます【弁護士解説】 - 自分でゴリゴリ交渉して辞めたい
→ 退職【願】はダメ!パワハラ会社を辞めるときは【退職届】 例文を紹介
あなたの命が1番大事です。
退職届を突き返されて
自殺に追い込まれた事件です…
【裁判事例】19歳の新入社員が自殺|パワハラ上司が「死んでしまえ」
パワハラ会社なら、
退職代行をオススメしてます。
労災の基礎知識
労災が認められるのは「業務上」だけ
まずは、労災の基礎知識、知りたいですか?
んなもん興味ねぇよ!
って方は、
どんなパワハラで労災認定されるか
に飛んでください。
====
基礎知識いきますね。
労災制度は、
という制度です。
「仕事が原因で」のことを「業務上」といいます
労災認定されるのは、
「業務上」のケガや精神疾患だけなんです。
労働基準法第8章・労働者災害補償保険法12条の8②
業務〈外〉なら労災認定されず・・・。
なので、
精神疾患の発症は【業務上】なのか?
という点が、
めっさ争われます。
上司のパワハラが原因でうつ病になったで【業務上】です
と言いたいですよね。
でも、
労働基準監督署は、冷たいですよ。
厚労省の基準に
硬直的にあてはめて、
いや〜、業務〈外〉ですね
私生活のストレスもあるようですし、あなた、一般の方と比べてメンタルがちょい弱いようですし、
むにゃむにゃ
と、
労災を認めないことが多いんです。
はぅ・・
あとで説明しますが、
業務上って何?
じゃー【業務上】って、どんなケースよ!
それは、
業務と精神疾患との間に
相当因果関係がある場合
とされてます。
は?
まだおったんかい!
相当因果関係がある場合とは、
当該業務に内在する危険が現実化して精神疾患となった場合、
とされてるんだよ!
最高裁H8.1.23/地公災基金東京支部長(町田高校)事件
zzz
取り乱してスミマセン。
ムズイですよね…。
私も、自分で書いて意味不明です。
なんだよ、
当該業務に内在する危険が現実化して精神疾患となった場合
ってよ。
これについては、
▼ 厚生労働省が具体的な認定基準を定めてます
どんなパワハラで労災認定されるか
ここからは、
どんなケースで労災認定されるか
を解説しますね。
判断の流れ
労働基準監督署は、
【因果関係があるか】を、
4つのステップで検討します。
ここが1番大事。あとで解説します。
仕事以外のストレスがあれば、減点要素
あなた自身のメンタルにも原因があれば、減点要素
ざっくり言うと、
ステップ1・2をクリアすれば、
まずは土俵に上がれます。
そのあと、
労働基準監督署は、
ステップ3・4の【減点】要素がどれくらいあるか?
を検討していきます。
- 減点要素が多ければ、残念ながら労災おりず…
- 減点要素が少なければ、晴れて労災認定!
という流れです。
くわしくは厚労省の資料
→ 精神障害の労災認定
以下、順番に解説します。
1. 厚労省が定める精神障害であること
まずは、ステップ1です。
ここはクリアできる方が多いです。
以下の精神障害が対象になります。
10種類ありますが、
代表的なものは、赤枠で囲んだ症状です。
2. 業務によるストレスが「強」であること
ステップ2です。
以下の表は、
- 上司や先輩などからのパワハラ
- 同僚などからのいじめ・嫌がらせ
を抜粋した表です↓
↑ あなたの受けたストレスが、
1番右の紫部分(強)に該当することが必要です。
※「弱」や「中」ではダメなんです
ザッとあげると、
▼ こういうのにあてはまれば、
精神的ストレスが【強】になります。
上司や先輩からのパワハラなら
- 治療が必要なほどの暴行を受けた
- 身体的攻撃を繰り返し受けた
- 人間性を否定するような精神的攻撃が執拗にされた
- 必要以上の長時間にわたる厳しい叱責が執拗にされた
- ほかの社員がいる前での大声での叱責が執拗にされた
- その他、やりすぎな精神的攻撃が執拗にされた
- 「中」にあたる精神的攻撃がされて、会社に相談しても適切な対応をしてくれなかった
同僚からのいじめ、嫌がらせなら
- 治療が必要なほどの暴行を受けた
- 身体的攻撃を繰り返し受けた
- 人間性を否定するような精神的攻撃が執拗にされた
- 「中」にあたるいじめを受けて、会社に相談しても適切な対応をしてくれなかった
わたし、あてはまるかな?
と確認してみて下さい。
ほかに、仕事の押し付けもパワハラです
→ 【できるわけねーだろ!】仕事の押し付けはパワハラ|嫌がらせ裁判例あり
労働基準監督署は、
あなたの受けたストレスが
弱?中?強?・・・どれだろう
と悩むんです。
そのとき、
あなたが提出した証拠を見ます。
録音なら聞きます。
証拠がなければ「強」と判断することは、ほぼありえません
=労災認定されません
なので、いまパワハラを受けてる方は、
証拠の集めかたはコチラ
→ 【ゼッタイ必要】なパワハラ証拠9つと | 証拠が役立つケース7つ
あと、厚労省が
ことを考慮要素としてるので、
会社にこんな相談をしましょう
直属の上司からこんなパワハラを受けてます
同僚からこんなイジメを受けてるんです
会社は
あなたの話を聞かないとダメなんです。
パワハラ防止法で定められましたから
→ 【中小企業で働いてる方へ】パワハラ防止法の使い方 | 厚生労働省指針を徹底解説
で、
会社の対応が不適切であれば、
「強」となる事情が1つ増えます。
証拠は、合わせ技で強くなります。
====
ステップ1・2が認められれば、
まずは土俵に上がれます。
つづいて
労働基準監督署は、
【減点】要素があるか?
を検討していきます。
3. 仕事以外のストレスがあるか?
まず確認する減点要素は、
仕事以外のストレスがあるか?
です。
↓【Ⅲ】の事実があれば、アウトです。
仕事以外のストレスで、
▼ これがあればアウト…
- 離婚または夫婦が別居した
- 自分が重い病気やケガをした又は流産した
- 配偶者や子供、親または兄弟が死亡した
- 親類の誰かで世間的にまずいことをした人が出た
- 多額の財産を損失した又は突然大きな支出があった
- 天災や火災などにあった又は犯罪に巻き込まれた
なんでよ!
と思いますよね。
でも、
行政は冷たいんですよ。
硬直的な運用をしています…
4. あなたが持っている症状に原因があるか?
次に労基が確認する【減点】要素は、
あなたが持っている症状に原因があるか?
です。
むずかしい言葉で
【個体側要因】
と言います。
こんなことが検討されます
- あなたに、精神障害の既往歴やアルコール依存症などの要因がないか?
- あればその程度は?
- 要因がある場合、それが精神障害発症の原因といえるか?
検討の結果、
個体側要因がある、
と判断されれば、残念ながら労災は下りません…
個体側要因なし!
と判断されれば、
労災認定されます。
フローチャート
まとめると、
労働基準監督署が検討する順番は、
↓ こんな感じです
詳しくはリーフレットを見てくださいね ↑
パワハラによる労災認定の件数
労災認定の件数は、近年、増えてます。
認定率は、ちょい厳しいですよね。
・・・約30%
でも、時代の流れなのか。
パワハラでの労災認定率は、
それよりも高い。
誰からのパワハラ? | 認定率 |
---|---|
上司やパイセンから | 55% |
同僚から | 55.45% |
件数はコチラ
なので、
パワハラの証拠をガッツリ集めて提出したら、
ワンチャンありだと思います。
証拠がなければ、ほぼ無理です
証拠が命です。
コツコツと集めましょう
【ゼッタイ必要な証拠】パワハラ上司&会社を訴えるため【9つを厳選】
どんな給付がもらえるか
金額は、いくらもらえるの?
晴れて労災認定されれば、
事情に応じて、
こんな給付を受けられます。
- 療養補償給付
- 休業補償給付
- 障害補償給付
- 遺族補償給付
- 葬祭料
- 傷病補償年金
- 介護補償給付
- 二次健康診断等給付
多くの方に関係するのは、
上の2つです。
療養補償給付
ザックリいうと、
無料で治療を受けられます。
正式用語は、
- 療養の給付
-
- 労災病院や労災保険指定の病院で無料で治療を受けられる。
- 薬局で無料で薬をもらえる
- 療養の費用の支給
-
労災病院や労災保険指定〈以外〉の病院で受診してお金を払った場合、
あとでお金を返してくれる
休業補償給付
お次は、休業補償給付。
金額は、ザックリいうと、
毎月、給料の80%をもらえます。
治癒するまでずっと
(or 症状固定するまでずっと)
休業補償給付(60%)
+
休業特別支援金(20%)
これはデカイです。
労災が下りなかった場合は、
・・・
傷病手当金だけしかもらえないんです。
ショボイんですよ。
労災認定されたら、デカイですよ。
安心して暮らしていくためにも、
今から証拠を集めて、
労災ゲットにチャレンジしてみて下さい
→ 【ゼッタイ必要】なパワハラ証拠9つと | 証拠が役立つケース7つ
そのほかの給付
そのほかの給付
障害補償給付
遺族補償給付
葬祭料
傷病補償年金
介護補償給付
二次健康診断等給付
はコチラをご覧ください
→ 労災保険給付の概要(厚生労働省)
民事裁判で損害賠償請求
労災給付を上回る分については、
民事裁判で損害賠償請求ができます。
でも、民事裁判では
▼ これも請求できます。
【裁判事例】東芝事件|パワハラでうつ病に【5000万円を勝ちとった】12年の戦い
この裁判では、
慰謝料も残業代・ボーナスも
ガッツリ認められました
なので、民事裁判も視野に入れるか
弁護士さんと協議ですね。
パワハラによる労災申請の手続き
大まかな流れは、以下のとおりです。
↑ 赤枠の部分って、
会社が書くんですけど(事業主証明)、
会社が書いてくれないことが多いです。
けど、大丈夫です。
あなただけの申請で受理しくれます。
※ 労基が会社に〈証明拒否理由書〉を提出させる
詳しい手続きは労基に聞いてみて下さい。
労基が、
あなた・会社・医療機関から聴きとり。
あなたがパワハラの証拠を提出。
あとは祈るのみ!
会社は協力してくれない
↑ Step2で書いたとおり、
会社は労災申請に協力してくれないことが
ほとんど。
うつ病の原因は上司のパワハラじゃないです。業務〈外〉です
と言って、
事業主証明の欄に署名してくれないんです。
労災認定されてしまうと、
会社にこんなデメリットがあるからです。
- 保険料が上がってしまう
- 労災申請の手続きが面倒
- 労基の調査が入るのがイヤ
- 企業イメージがダウン
【労災かくし】
とまではいかないけど、
会社の本音は、
労災つかいたくねぇよ
です。
でも、
建設業、製造業で横行している
【労災かくし】を知りたい方はコチラ
→【労災かくし】するブラック企業を論破しよう|あなたができる対処方法
決定がでるまで6ヶ月〜2年
労基の決定が出るまで、
早くても6ヶ月。
長いときは2年くらいかかります。
なので、
詳しくは
→【生存戦略】パワハラで休職するときに知っておくべきこと|事前準備
時効がある
多くの方に関係のある黄色マーカー部分は、
2年です
早めに申請しておきましょう。
- 療養補償給付
- 休業補償給付
- 介護補償給付
- 葬祭料
- 二次健康診断等給付
障害補償給付、遺族補償給付は5年です。
労災認定がされなかった場合
労災が下りませんでした…
労災認定がされなかった場合、
とれる手段は2つあります。
- 不服申立て
- 民事裁判で損害賠償請求
順番に説明します。
不服申立て
残念ながら労災認定がされなかった場合でも、
まだチャンスはあります。
ザックリ言うと
審査請求 → 再審査請求 → 取消訴訟
という
不服申立て手続きをとることができます。
最終的には裁判所が判断します。
逆転勝訴することもあります。
労働基準監督署が、
残念ですね〜。業務〈外〉ですので、労災は下りません
って判断したのに、
裁判所が、
ドアホ!これ、業務【上】でしょ!労災認定!
と判断することもケッコーあります。
- 大分労基署長(NTT西日本)事件
大分地裁 H27.10.29 - 広島中央労基署長(中国新聞システム開発)事件
広島高裁 H27.10.22 - 鳥取労基署長(富国生命)事件
鳥取地裁 H24.7.6 - 京都下労基署長(富士通)事件
大阪地裁 H22.6.23 - 川北労基署長事件(富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ事件)
東京地裁 H23.3.25 - 天満労基署長(S学園)事件
大阪地裁 H22.6.7
などなど
労災申請は難しいですし、
不服申立て手続きはさらに難しいので、
弁護士へ依頼する方が多いですね。
民事裁判で損害賠償請求
労災が下りなかったとしても、
上司&会社に対して、
民事裁判で損害賠償請求できる可能性は
残されてます。
なぜなら、要件が違うから。
労災が認められる要件と、
損害賠償請求が認められる要件が
違うんです
損害賠償請求するためには、
証拠が命です。集めましょう。
→ 【ゼッタイ必要】なパワハラ証拠9つと | 証拠が役立つケース7つ
会社を辞めたあとでも労災申請できる
退職しちゃったんですが、労災申請は、もはや手遅れですか?
安心して下さい。
退職してても労災申請できます。
保険給付を受ける権利は、労働者の退職によって変更されることはない。
労災保険法 第12条の5①
なので、
パワハラの証拠をガッツリ集める
↓
会社を辞める
↓
労災申請や損害賠償請求
という戦略をとることができます。
▼ 会社の辞め方はコチラ
- 退職代行を使ってスムーズに辞めたい
→ 【完全解剖】退職代行とは? | あなたの全疑問に答えます【弁護士解説】 - 自分でゴリゴリ交渉して辞めたい
→ 退職【願】はダメ!パワハラ会社を辞めるときは【退職届】 例文を紹介
さいごに
この記事をじっくり読んで、
対策を立ててみて下さいね。
あなたが、
これから
ストレスのない仕事人生を歩めるように
願っています。
あと、
- ここ分かりにくかったなぁ
- こんなことを知りたいなぁ
- 分かりやすかった!
などあれば
〒 林へポスト に入れていただければ
嬉しいです。
ブログの
いろんな記事をみて、